犬や猫などのペットを飼っている人にとって、台風や地震などの自然災害に見舞われたときに、ペットと一緒にどうやって避難するかは大切な問題です。
まず第一に考えるべき、ペットの防災対策として挙げられるものは以下の7つです。
- リード、ハーネス
- キャリーバッグ
- ペット用非常食と飲料水
- 薬や療法食
- トイレシーツ
- タオル、段ボール、新聞紙
- 大切なペットの写真
万が一のときを考えて、これらの7つの防災対策(グッズ)はしっかりと準備しておきましょう。
「おやごころ”ペット用避難ジャケット”」は愛犬家に絶対必要な防災対策グッズ
7つの防災対策グッズは準備しました。
そこで、もう一歩踏み込んで、ペットとの同行避難について考えてみたいと思います。
それは、いかにして安全にペットを避難場所まで誘導するかです。
大切なペットは、飼い主にとっては家族も同然です。
その大切な家族を、災害時にいかに大切に避難させるかに焦点を当てたのが「おやごころ”ペット用避難ジャケット”」です。
「おやごころ ”ペット用避難ジャケット” 」の7つの特長
大切なペットを守るための「おやごころ”ペット用避難ジャケット”」には7つの特長があります。
1. ”洋服タイプ” だからすぐに避難できる
この避難ジャケットは ”洋服タイプ” ですので、「1、2、3」ですぐに避難が可能です。
具体的には、
- 首ベルトのマジックテープを留める
- 胴ベルトのマジックテープを留める
- リードを引き出したら避難
と、3ステップしかないので、女性や高齢者でも簡単にペットを避難させることができます。
2. 背中の「持ち手」を使えば暴れる愛犬もコントロール可能
台風や地震などの自然災害に遭うと、ペットはその環境の変化からパニックを起こしてしまう恐れがあります。
そうなると、リードだけでは対処できなくなる可能性があります。
そんなとき、背中にある持ちてを掴んで引き寄せてあげることで、ペットをコントロールしやすくなり、段々とペットも落ち着いていきます。
3. 足裏保護ラバーシューズでペットの足の裏をガラスの破片などから守る
避難する際に路面が荒れている場合、がれきや割れたガラスの破片などでペットの足の裏が傷ついてしまいます。
それを防ぐために全ての足に足裏保護ラバーシューズを履かせてあげてください。
ラバーシューズは天然ゴムを使用しているので、ソックスのように伸ばして履かせてあげてください(普段からときどき練習をするといいでしょう)。
4. ペットも飼い主も食べられる非常食と飲料水も完備
「救命水(1袋50ml)」と「ビスケットバー」が付いていますが、この2つはペットも飼い主も食べて飲むことができます。
※ 救命水とビスケットバーは1~6号のサイズによって付属する個数が異なります
「簡易フードボール」も付属品として付いていますので安心して、万が一の際にはペットと一緒にご飯を食べることができます。
5. ペットのことを思って作られた安心な素材
素材には、日本防炎協会認定の難燃素材を使用し、さらにジャケットの内側には皮膚が弱い愛犬や愛猫でも安心な抗菌素材を使用しています。
6. ペットが負傷しても安心な「担架機能」
ケガをしているペットを避難所場所に連れて行く場合、ジャケットが担架替わりになり、安全にペットを運搬することができます。
担架は以下のように使用します。
※ 担架機能は4~6号限定です
- 「胴ベルト」を留めたまま「首ベルト」を広げて、仰向けに愛犬・愛猫を寝かせます。
※ この時、なるべく愛犬・愛猫が楽な姿勢にしてあげてください - 首ベルトの内側に収納されている「引き出し布」を引き出して頭を支えます。
※ 頭部の重量に応じて「引き出し布」を1枚にしているサイズもあります - 「引き出し布」の持ち手と首ベルト上端の「担架用持ち手」を一緒に、そして、裾右左の「担架用持ち手」を持てば、担架として使用することができます。
愛犬・愛猫が負傷して出血などしている場合には、衛生面を考え、付属の「ゴム手袋(2個入)」を使用してください。
7. IDカプセルやラジオなど、その他の付属品も豊富
その他にも豊富な付属品や機能が揃っています。
- 簡易口輪
- ゴム手袋
- 包帯
- フラワーエッセンス(ペットを香りで落ち着かせるため)
- 密封袋
- ミニラジオ
- 保冷材
- 笛
- 鈴
- IDカプセル
- レインフード
- 反射材(夜間でも目立つため)
おやごころ ”ペット用避難ジャケット” はサイズに合わせて6つの中から選べる
このペット避難用ジャケットは、ペットの大きさによって1号~6号まで選ぶことができます。
画像引用元:おやごころ公式ホームページより
サイズごとに商品詳細を確認してみましょう
小型犬や大型犬では機能が若干異なりますので、しっかりと内容を比較して、サイズにあったジャケットを選ぶようにしましょう。