台風の基礎知識と情報収集

義援金と支援金の違い、寄付する際の注意点や「ふるさと納税」などの効果的な方法について

投稿日:

- Sponsored Links -

災害から立ち直るためには、何と言ってもお金が必要です。

一人ひとりの寄付額が少なくても、数が集れば大きな力になります。

無駄なく上手に被災地に送るために、最低限知っておくべき情報と効果的な寄付の方法を知っておきましょう。

義援金と支援金の違い

「義援金」と「支援金」って何が違うのかしら?

被災地を支えるための募金には、大きく2つあります。

義援金・・・被災した人たちに直接配る

支援金・・・被災者たちを支援している人たちを支える

生活を立て直すには、とにかくお金がかかります。

みんなでお金を募金・寄付することで、十分な助けを用意する必要があります。

義援金とは?どうやって届けられるの?

義援金とは、一人ひとりの支援者から集めたお金を、受付期間が取りまとめて、被災者に直接届けるものです。

義援金のメリット

  • 被災した人が必要としているものを、必要なときに買うことができます。
  • 使い密は被災者の自由で、不公平感がないのが特長です。
使い方が自由っていうのは嬉しいですね。

義援金のデメリット

  • 誰にどれくらい配るかを決めるために、時間がかかります。
  • 被災者数の確定が難しく、届くまでに時間がかかります。

義援金の配分委員会は、自治体の職員や町内会長、財政や法律の専門家などで構成されています。

不公平が出ないように配り方を決めていき、義援金の使い道は被災者の自由です。

政府が募集する義援金は、比較的早い時期に被災自治体に届き、その使途はお見舞金や仮設住宅の建設、食料や衣料提供などに充てられます。

義援金についての注意点

時間がかかることを理解しよう
災害の規模が大きくなればなるほど、義援金の配布に時間がかかります。
そのため、この仕組みを知らない人から「なんでこんなに遅いんだ?まさか横流しされてるのか?」「さぼってるのか?」と誤解されたりします。
日本赤十字の場合、「義援金としていただいた分は全部配る」とうたっていますので、このあたりを理解しましょう。
ニセ募金に注意しよう
本当に被災者に届くのか、あやしい募金活動も少なくありません。
迷ったら「より確実なところ」「有名で誰でも知っているところ」に寄付するのが無難です。
公式サイトなどで振込先情報や、過去の実績などを確認するのもいいでしょう。

支援金とは?義援金と何が違うの?

支援金とは、NPOや民間のボランティア団体などの「特定の活動」を応援するものです。

NPOもお金がかかる!

「なぜNPOなのに有料なの?」なんて言う人もいますが、NPOを運営するためには普通の会社と同じようにお金がかかることがほとんどです。

  • 事務所や倉庫の家賃
  • 事務経費
  • 文房具などの消耗品
  • 光熱費
  • 車両のガソリン代
  • 通信費や印刷費
  • 食費
  • 人件費
  • 配給物資の代金
  • 保険料 など

NPOで活動を続けるためには、相応の資金が必要になります。

資金が足りないと、活動が続けられなくなってしまいます。

お金はNPOの体力そのものですので、寄付を広く募ったり、商品を販売したりするなど、活動資金を作りだす努力をしなくてはいけません。

効果的な寄付の方法とは?

義援金、支援金それぞれ、大切なお金をしっかりと応援したい人に届けるためには、届け先もしっかりしたところを選ぶ必要があります。

では、最も効果的な寄付の方法とはどんなものなのでしょうか?

義援金の送り先

義援金は被災者に直接届けられるものですので、届け先は誰でも知っている団体を選ぶことが重要です。

団体としてしっかりと活動しているところを選ぶことにより、あなたの大切なお金や気持ちがしっかりと被災者に届けられます。

しっかりとした送り先を選ぶことが大事ってことね!

主な義援金の送り先

日本赤十字社
日本赤十字社のホームページでは、その活動内容や寄付の訪欧などが日々更新されていますので、災害が起こったらすぐにチェックするといいでしょう。
>>>日本赤十字社ホームページ
ゆうちょ銀行から義援金を送る
ゆうちょ銀行では、糸井川の大規模火災や熊本地震など、様々な災害の義援金の受付を行っています。
災害名、救援団体、口座番号、受付期間などを知ることができますので、義援金を送りたいという人は確認してみましょう。
>>>ゆうちょ銀行義援金送付先リスト

また、義援金を送った場合、寄付控除の対象になりますので、詳しくは国税局のホームページをご覧ください。

税金がお得になるのは一石二鳥!

支援金の送り先

支援金については、個別の団体を探して寄付するだけでなく、色々な団体を紹介するポータルサイトがあります。

「一括で受け付けてNPOなどに配分される」ものも「好みの支援内容を選べる」ものもあります。

主な支援金の送り先

赤い羽根共同募金
共同募金は、都道府県ごとに行われています。
災害の時などの例外を除き、集まった募金はその県内で使いみちが決められます。
>>>赤い羽根共同募金 ホームページ
助け合いジャパン
「3.11復興支援情報サイト」として立ち上がり、寄付や投資、NPO支援など幅広い活動を行っています。
支援金を募っているNPO団体の一覧を見ることもできます。
>>>助け合いジャパン ホームページ
いまできること
熊本地震の被災地では、今も多くの人たちが支援を求めており、そしてさまざまな団体が支援活動をおこなっています。
>>>いまできること ホームページ

「ふるさと納税」で支援する

ふるさと納税は、自分が選んだ自治体に納税(寄付)をすることで、地方再生に参加できる仕組みを言います。

自分の生まれ故郷だけでなく、お世話になった地域や応援したい地方など、好きな自治体に寄付金を贈ることができるのが特徴です。

そして、そのお礼として、その土地のお米やお肉といった特産品や名産品が「お礼品」として貰えることから人気を集めています。

ふるさと納税なら「さとふる」
→ 2016年お礼品申込ランキング

東日本大震災で被災した南相馬を応援する!「ノーマスタイル」
→ ブランドが貰えるふるさと納税ノーマスタイル

寄付もして、お礼ももらえる!これは素敵なことね!
これらのことを再度確認して、しっかりと義援金・支援金を送らなくっちゃ!







-台風の基礎知識と情報収集
-

Copyright© 台風備え.com , 2024 All Rights Reserved.