ペットの防災 台風対策

犬や猫も家族と同行避難がベスト!そのためのペットの防災対策はしっかりしておきましょう

投稿日:2016年10月8日 更新日:

- Sponsored Links -

台風や地震などの自然災害で避難せざるをえないとき、犬や猫などのペットを飼っている人は避難をするときも一緒に行動しようと考えていることでしょう。

災害時には人間同様、ペットも動揺し、パニックを起こしてしまうことがあります。

そこで、自然災害に見舞われた時でもパニックになったペットを無事に避難させるために、飼い主であるあなたが防災対策をしっかりとしておきましょう。

災害時の犬猫ペットとの避難行動で大切なこと

puppy-1207816_640

先にもお伝えしましたが、突然の自然災害で家の中が揺れたり、物が倒れたりして環境が変わってしまったとき、犬や猫などのペットは小さい大きい関わらずパニックを起こしてしまいます。

そこで、

  • パニックになってしまったペットをどう避難させるか
  • パニックになってしまわないように、平常時に様々なシチュエーションに慣らしておくこと

この2つのポイントに絞って考えていきましょう。

ペットがパニックになったときの避難行動

突然の自然災害に見舞われてしまったら、いつもは大人しいペットもパニックを起こしてしまいます。

パニックを起こすと、大きく吠えたり、突然道路に飛び出してしまったり、飼い主が抑え込んでも暴れてしまったり、隠れて行方不明になってしまったりします。

そんな事態に備えて、ペットにはあらかじめ、身元がわかる首輪やネームタグをつけておきましょう。

名前だけでなく電話番号も刻印しておくと、万が一ペットが迷子になったときでも安心です。

また、首輪の場合には、落としてなくす心配がないので特におすすめです。

自然災害が起こって、大切なペットが迷子になってからでは遅すぎます。今のうちにしっかりと大切なペットの迷子対策をしておきましょう。

ペットとの避難のために平常時から備えておくこと

4fa68703dc39864652b50bf2855daffb_s

環境省は、災害時のペットとの避難について『災害時におけるペットの救護対策ガイドライン』と言う冊子(PDF)を出していて、その中で飼い主とペットの避難をこう述べています。

過去の災害において、ペットが飼い主と離れ離れになってしまう事例が多数発生したが、このような動物を保護することは多大な労力と時間を要するだけでなく、その間にペットが負傷したり衰弱・死亡するおそれもある。

また、不妊去勢処置がなされていない場合、繁殖により増加することで、住民の安全や公衆衛生上の環境が悪化することも懸念される。

このような事態を防ぐために、災害時の同行避難を推進することは、動物愛護の観点のみならず、放浪動物による人への危害防止や生活環境保全の観点からも、必要な措置である。

このように、災害時には飼い主とペットが一緒に避難をすることが推奨されるようになりました。

災害時に飼い主とペットが一緒に避難することで、ペットも安心できます。

同行避難を可能にする「しつけ」をしっかりする

そのためには、日常と違う「避難所」と言う特別な場所でも、ペットがいつも通りに生活できるようにしつけをしっかりとつけておくことも求められます。

家族だけでは上手くしつけができない場合には、ドッグトレーナーに訓練してもらったり、DVDなどの教材を見て家族でしつけに取り組むなどをしておきましょう。

しつけがしっかりとできていれば、避難所で他の避難者に迷惑をかけることなく、飼い主はペットと一緒に避難することができます。

そして、避難所までの道程も、ペットはパニックにならずに行動することができる可能性が大きくなり、突発的に走りだしたり、大声で吠えたり、逃走したりしなくなります。 

同行避難ができない場合の対応

しかし、このように政府が推奨しているにも関わらず、飼い主のペットとの同行避難について自治体の対応は様々です。

衛生面や鳴き声などの騒音、噛みつくなどの危険性から、避難所での同行避難を認めていない自治体もありますので、事前に市区町村の窓口で確認をしておくといいでしょう。

そして、もし避難所に同行避難ができない場合には、飼い主は選択を迫られることになります。

  1. 避難所のリーダー的な人と相談・交渉してペット用スペースを確保する
  2. 諦めて他の避難所を探す
  3. 車がある場合には車中泊で対応する

過去の自然災害で車中泊を長期間にわたってされた人の中には、エコノミークラス症候群を発症して死亡してしまったケースもありますので、非常に注意が必要です。

避難所でのエコノミークラス症候群を防ぐための方法

避難所でのエコノミークラス症候群などの健康不安を24時間電話相談サービスを利用して減らす方法

犬猫ペットと避難する際に用意しておきたい防災グッズ

災害に見舞われたとき、とっさに何も取らずに飛び出してしまったら、避難先でペットが生きていく上で困ってしまうことが出てきてしまう恐れがります。

避難先でも大切なペットと安心して避難生活を送れるように、必要なものは日頃から準備しておきましょう。

リード、ハーネス

大型犬や中型犬で、避難する際に抱きかかえることができない場合に使用します。

がれきや飛び散ったガラスなどがある場合には、足の裏をケガしてしまうので、ペット用の靴も用意しておくといいでしょう。

伸縮型のリードは愛犬をコントロールしにくいので避けましょう。

キャリーバッグ

小型犬をキャリーバッグに入れる際には、リードやハーネスをつけた状態で入れると、万が一の逃走防止にもなります。

キャリーバッグは避難所でペットのお家にもなります。

ペット用非常食と飲料水

緊急時のことを考えて、1週間分の非常食と飲料水を確保しておきましょう。

いつもは食欲旺盛でも、慣れない環境に置かれると食欲も出なくなり体調を崩してしまう場合がありますので、非常食には普段から食べ慣れているペットフードを用意しておきましょう。

また、普段使っているペットフードを入れるボールもあるとなお良しです。

薬や療法食

災害時には人間の薬も手に入りにくくなりますから、ペットではなおさらです。

日頃飲ませているペット用の薬や療養食は最低でも1週間分、人間用の防災セットの中に一緒に入れておきましょう。

また、ケガをしたときのことも考えて、消毒液や包帯・ガーゼなどは備えておきましょう。

トイレシーツ

ペットの排泄の問題は避難所生活をしている人にとっても気になるところです。

周囲に迷惑をかけないように、トイレシーツは大目に用意しておきましょう。

また、いくらビニールで密封してもニオイは漏れてしまうものです。しっかりと消臭できるものを選びましょう。

タオル、段ボール、新聞紙

ケガをした時の止血や、雨に濡れたときのためにタオルを用意しておきましょう。

新品でなくても使い古しのものを10枚程度用意しておけば十分です。

段ボールや新聞紙は防寒対策として利用できます。

大切なペットの写真

万が一大切なペットが逃げ出してしまったときのために写真を準備しておきましょう。

顔写真だけでなく、体全体が写っているもの、手術などをしている場合にはその跡が写っているものなどもあればなお良いでしょう。

家族の一員として、人間同様に暮らしている大切なペットです。

万が一の災害に備えて、人間同様しっかりと防災対策をしておきましょう。







-ペットの防災, 台風対策
-

Copyright© 台風備え.com , 2024 All Rights Reserved.